NICEの管理運営体制は下記のとおりです。そのポイントは以下の2点です。

1.NICE の運営は、医学系研究科情報セキュリティ委員会により行われます。
2.各部署におけるNICE利用に関する各種申請手続は、利用者の便宜とシステムの安全を考慮して、ローカル・アドミニストレーターの管理のもとに行われます。
したがって、講座や部門など各部署においてローカル・アドミニストレーターを選出してください。転出などにより変更する場合、あるいは部署を分割して新規 に擁立する場合は、新任者の氏名と所属、および電子メールアドレスを、変更前のローカル・アドミニストレーターが(株)サイエンスネット (登録済みローカル・アドミニストレーター専用 tsuru-ad@med.nagoya-u.ac.jp) までお知らせください。新規に開設された部署などで今までローカル・アドミニストレーターがいなかった場合は、選出された方が医学系研究科情報セキュリティ委員会 (security@med.nagoya-u.ac.jp)まで ご連絡ください。
登録後は l-admin という名のメーリングリスト上で報告や意見交換ができます。


名古屋大学医学系キャンパス情報ネットワーク
管理運営組織
名古屋大学医学系 (大学院医学系研究科、医学部、同附属病院) キャンパス情報ネットワーク(医学系 NICE) を円滑に運営するため、以下の組織を置く。


ローカル・アドミニストレーターガイドライン(1998.5.8、一部改変2009.5.28)

  1. 役割
    1)NICE利用者の便宜を図る。
    ・IPアドレスと 電子メールアカウントの新規取得、変更、中止の申請手続き。
    ・利用方法の助言。
    ・利用情報の広報。
    ・利用者の意見の集約。

    2)NICE利用状況を把握・監視する。
    ・利用者の確認と報告。
    ・不正利用者に対する勧告。

  1. 体制
    単位
    名古屋大学大学院医学系研究科および医学部に所属する講座、センター、研究施設の部門、医学部附属病院に所属し医学部の講座から独立した 診療部、病棟、外来
    鶴舞キャンパス内のその他の部署
    東山キャンパスおよび大幸キャンパス内の関連部署
    のそれぞれを1 NICE 単位とする。 ただし、部署のNICE 利用規模が大きい(NICE に接続したコンピュータが20台を超える)場合は、部署を複数の単位に分割したり、部署のNICE利用規模が小さい場合は、複数の部署を併合して 1 NICE 単位とすることもできる。

    資格
    名古屋大学大学院医学系研究科、医学部およびその附属病院の教員、職員、またはこれに準ずるもので、かつNICE を利用しているもの。

    選任
    各部署の管理組織上の責任者の任命制とする。ローカル・アドミニストレーターの長期不在、適任者不在、任務不履行の場合は、それぞれの部署の管理組織上の責任者または医学系研究科情報セキュリティ委員会が指名するものが代行する。

    連絡網
    メーリングリスト(l-admin)に登録し、ネットワーク上で報告と情報交換を行う。

    責任者
    ローカル・アドミニストレーターへの広報、ローカル・アドミニストレーターからの報告や意見の集約は、医学系研究科情報セキュリティ委員会が行う。

    3.業務(http://tsuru.med.nagoya-u.ac.jp/la.htmlもご参照ください)

    IPアドレス発行申請
    WWW (http://dhcpsv.med.nagoya-u.ac.jp/ ) 画面上でその手順に沿って申請する。

    電子メールアカウント(アドレス)の発行申請
    WWW (http://tsuru.med.nagoya-u.ac.jp/application.html) 画面上の「希望するIDについての注意点」を遵守したアカウント名をつけて、(株)サイエンスネット (tsuru-ad@med.nagoya-u.ac.jp、ローカル・アドミニストレーターと管理者のみアクセス可能) に申請する。1アカウントあたり年間2,000円が登録時の所属先(特に指定がなければローカル・アドミニストレーターの所属先)に請求される。

    電子メールアカウント(アドレス)の削除申請
    アカウント使用者の転出などにより電子メールアカウントが必要でなくなった場合は、遅滞なく(株)サイエンスネット(tsuru-ad@med.nagoya-u.ac.jp) まで削除申請する(毎年8月1日時点で登録されているアドレス数をもとに、所属先に使用料が課金されます)。

    WWWページのためのサーバー利用とリンクの申請
    1.各部署が独自に作成したWWWページを医学系研究科公式サーバー上におく場合
    各部署独自のWWWページを医学系研究科公式サーバー上に作成する場合は、まずWWWページをおくディレクトリを取得する(現時点では料金は無料)。WWW (http://tsuru.med.nagoya-u.ac.jp/la.html ) 画面上の記載事項を参考に、希望するディレクトリ名と管理者名をローカル・アドミニストレーターが(株)サイエンスネット(tsuru-ad@med.nagoya-u.ac.jp)に提出する。

    2.民間プロバイダなどのサーバー上においた各部署独自のWWWページを医学系研究科公式ホームページにリンクする場合
    医学部公式ホームページにリンクする場合は、 名古屋大学セキュリティポリシーに合致していることを確認した上、ローカル・アドミニストレーターがリンク申請する。ただし、部署をまたぐ組織の場合は、WWW部局責任者が申請者となる。

    メーリングリストの作成
    NICE 上でメーリングリストを作成する場合は、その構成員が学内・学外を問わず、メーリングリストの目的が NICE の理念に合致していること、 構成員の了解を得ていることを確認し、WWW(http://tsuru.med.nagoya-u.ac.jp/la.html) 画面上の記載事項を参考に、責任者の氏名、所属、電子メールアドレスをローカル・アドミニストレーターが(株)サイエンスネット (tsuru-ad@med.nagoya-u.ac.jp、 ローカル・アドミニストレーターと管理者のみアクセス可能) に連絡する。

    利用状況の確認
    定期的に配布される利用者一覧 およびメーリングリスト一覧に基づいて利用状況を確認する。すでに利用しなくなった者の中止手続きが完了していない場合は、速やかに中止申請を行う。ま た、不正利用を見つけた場合は、その利用者に適正利用を指導する。それらの結果を医学系研究科情報セキュリティ委員会に報告する。

    <参考>NICE管理運営用メーリングリスト
    l-admin@med.nagoya-u.ac.jp
    ローカル・アドミニストレーター用 (ローカル・アドミニストレーターと管理者のみアクセス可能)

    med-all@med.nagoya-u.ac.jp
    緊急・重要情報用 (全員宛、管理者のみアクセス可能)
    med-all-jimu@med.nagoya-u.ac.jp
    緊急ではなく、med-allメンバーのうち大多数に周知しなければならない情報用(全員宛、管理者のみアクセス可能)
    med-all-gakumu@med.nagoya-u.ac.jp
    「基盤医学特論」、「分析機器部門講習会」等の講習会通知用 (全員宛、管理者のみアクセス可能)

    コールセンター番号 0584-83-8275

    以上
    医学部情報セキュリティ専門委員会